Contact Us
お問い合わせ
お問い合わせ
フランウッドとはなんですか。
フランウッドとは、国産のスギとヒノキに植物由来の薬剤を含侵させ、フラン樹脂加工することにより、耐腐朽性と寸法安定性を飛躍的に高めた改質木材です。① 腐りにくく ② 狂いにくく ③ 無塗装・メンテナンスフリーで使える 国産材として、外壁材、デッキ材、ルーバー材、軒天材など屋外用途を中心に、ご提供しています。京都府立大学との共同研究により開発された当社のオリジナル製品で、2022年7月にパイロット生産販売を開始しました。
国産材にフラン樹脂加工を施すことにより、フランウッドの炭素固定量は処理前に比べて、1.75倍になります。また、屋外でも長くお使いいただけることから、私どもは、フランウッドを「脱炭素素材」としてお客様にお届けしながら、「森と街を美しく」することをビジョンとして掲げています。
フランウッドを通じて、お客様の建築ご案件を、美しくサステイナブルにしていくことの一助となりつつ、同時に、豊かな生物多様性と経済性の両立する森づくりのための活動に取り組んでおります。
フランウッドのお見積もりをお願いします。
2022年7月にパイロット生産を開始したフランウッドは、2023年7月現在、受注生産を中心に、規格サイズではなく、案件ごとに承っております。
また、イメージパース・設計図などをもとに、ご希望のイメージから、サイズなど仕様を承っており、設計者様と直接やりとりさせていただく場をもうけさせていただいております。
製品カタログはありますか。
2023年7月現在、フランウッドは、受注生産を中心に、規格サイズではなく、案件ごとに承っております。また、イメージパース・設計図などをもとに、ご希望のイメージから、サイズなど仕様を承っております。まずは、お打ち合わせの機会をお願い申し上げます。パンフレットは、こちらからダウンロードください。
サンプルを希望します。
お問い合わせフォームよりご希望ください。
メディア取材に興味があります。
時期と内容を含めてご相談させてください。フォームよりお問い合わせください。
フランウッドとはなんですか。
フランウッドとは、国産のスギとヒノキに植物由来の薬剤を含侵させ、フラン樹脂加工することにより、耐腐朽性と寸法安定性を飛躍的に高めた改質木材です。① 腐りにくく ② 狂いにくく ③ 無塗装・メンテナンスフリーで使える 国産材として、外壁材、デッキ材、ルーバー材、軒天材など屋外用途を中心に、ご提供しています。京都府立大学との共同研究により開発された当社のオリジナル製品で、2022年7月にパイロット生産販売を開始しました。
国産材にフラン樹脂加工を施すことにより、フランウッドの炭素固定量は処理前に比べて、1.75倍になります。また、屋外でも長くお使いいただけることから、私どもは、フランウッドを「脱炭素素材」としてお客様にお届けしながら、「森と街を美しく」することをビジョンとして掲げています。
フランウッドを通じて、お客様の建築ご案件を、美しくサステイナブルにしていくことの一助となりつつ、同時に、豊かな生物多様性と経済性の両立する森づくりのための活動に取り組んでおります。
フランウッドと熱処理木材の違いはなんですか
フランウッドのテクノロジーは、フラン水の含浸と約100°Cの熱による反応を組み合わせたもので、木材の細胞壁を永久的に改質し、厚くします。熱処理木材のプロセスでは、純粋に高温処理 (170°C ~ 215°C) であり、木材の細胞構造は変化しませんが、細胞壁が硬化して脆くなります。そのため、熱処理木材は、摩耗性が高く、人通りの多い場所のウッドデッキなどには向かないのが弱点です。
フランウッドの廃棄はどのようにすれば良いですか
フランウッドは、100%植物由来の化学改質木材のため、通常の木材として扱うことができます。リサイクル、再利用、または燃やすことができます。